株式会社テクノトレイン
TechnoTrain
Co.,Ltd.
メッセージ送信APIソリューションのご案内
メール等のメッセージの送信・配信について
スマートフォンがほぼ全員に行き渡り、行政サービスから、一般のサービスにいたるまでスマートフォンのアプリケーションで実現する世の中になりました。健康保険証も運転免許証、旅行に必要なチケット類、イベントの入場券などです。そのような時代になり、重要となりつつあるソリューションが「メッセージの送信やメッセージの配信」です。メッセージの送信のイメージは1対1がイメージされます。これはインターネット・メール、モバイル・メール、LINE、インスタグラム、Facebookなど多くのメッセージの送信手段が用意されています。
メッセージの配信では、マーケティングメールや、ダイレクトメールなど商品・サービス等の俗に広告メールも多く散見されます。
また、高齢者やITに不案内な方々はインターネット・メールやSNSの設定自体困難なケースがあり、それらの方にはメッセージの送信・配信には困難が伴います。
インターネット・メールの世界では、Google社が2023年10月に「メール送信者のガイドライン」を策定し,Gmailに1日あたり5,000件を越えるメールを送信するには特別の認証が必要となり、その認証をしない場合は迷惑メールとして判断され、送信先・配信先に届かない可能性があります。また、クラウド・ベンダーではメールの送信には一定の制限を設けているケースが多々あり、さくらインターネットでは最大15分に250通程度に制限されているケースもあります。このように、インターネット・メールでは送信数の制限や受信先のサーバーの認証の厳格化により、確実にメール配信ができないケースがあります。また、今後そのケースが多くなることが予想されます。
メッセージ送信APIソリューションについて
メールアドレスなど、メッセージの送信・配信を受ける際、それぞれのアプリケーションの設定ができない受信先ではスマートフォンのみの対応になりますが、「携帯電話番号」のみで受信できるソリューション『空電プッシュ』があります。『空電プッシュ』はNTTグループのSMS(ショート・メッセージ・サービス)であり。2011年からサービスを開始しています。特長として、1)「高セキュリティ」として、国内主要のキャリアとクローズなネットワークを構成し、高いサービス品質とNTTグループのセキュリティ機関との連携により強固なセキュリティを実現しています。2)「高信頼性として」24時間365日信頼のある運用体制にて安心して利用できる環境を提供しています。3)「高機能」として、API送信(クラウド・アプリケーションと連携する送信・配信)を通じて、従前の業務アプリケーションと連携したSMS送信・配信をおこなうことができます。
インターネット・メールでは、Google社のガイドラインの沿ったメールの送信・配信することが必須の情勢になってきました。メール・メッセージの送信・配信サ-バーがあるドメインではメールドメイン設定にSPFレコード、DKIM署名、DMARCメール認証の設定が必要になります。それらの設定がなされたメールおドメインからのメール・メッセージのみが「迷惑メール」フィルターを通過でき、正規のメールとして、最終の受信者に届きます。そのガイドラインに沿った、メール配信ソリューション・プロバイダーの「SendGrid」社のメール送信エンジンがあります。『SendGrid』は、全世界で利用されているメール配信サービスであり、低コストで高性能なエンジンを提供します。月間1,000億通以上の配信実績はあり、きめ細やかなメール配信機能も兼ね備えています。また、メール送信・配信APIが提供されており、従前の業務アプリケーションと連携したインターネット・メールの送信・配信をおこなうことができます。
- SPF(Sender Policy Framework)レコード:正規のIPアドレスからメールが送信されたかどうかを認証する送信ドメイン認証技術です。
- DKIM(Domain Keys Indentified Mail)署名:メールの送信ドメイン認証技術のひとつで、メールの改ざんやなりすましを検知する認証技術です。
- DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance)メール認証:メールに表示された送信元(ヘッダーFrom)ドメインから正規に送信されたメールであるかどうかを認証する、送信ドメイン認証技術です。
メッセージ送信APIソリューションのデモについて
メッセージ送信APIソリューションを組み込んだプログラムのデモプログラムを用意しました。デモをご希望のお客様は「お問い合わせ」ページから「デモプログラムの使用」をコメントに入力し、必要事項も入力しお問い合わせください。24時間ご利用できるサイトの案内をさせていただきます。